
AIジョブカレ良さそうだな。
でも、
実際に通った人の評判ってどうなの?
料金はいくら?
未経験でも受講できる?
どんなサポートしてくれるの?
その疑問、この記事で全てお答えします

この記事を書いた人
・元IT未経験で高卒の元肉体労働者
・現在はIT完全未経験から独学でシステムエンジニアに就職し、エンジニア歴7年目
・知名度の高いプログラミングスクールの現役メンター(講師)
AIジョブカレの情報
未経験者を対象にAIの学習を提供するプログラミングスクールです。
他のAI専門プログラミングスクールより価格がリーズナブルで返金保証もあるので、AIの学習をしたい人にはおすすめのプログラミングスクールです。
運営会社名 | エッジテクノロジー株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-32-7 クレス不動産神田ビル5階 |
設立年月日 | 2014年5月12日 |
資本金 | 95,354,000円 |
代表 | 住本 幸士 |
プログラミング初心者でも学習できる?
AIジョブカレでは初心者の人でも学習可能です。
受講者のうちの9割以上は初心者の方です。

9割以上が初心者の人なら自分でも受講できそう!
AIとは「Artificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)」の略で、日本語にすると「人工知能」と訳されます。
AIは自分で学習することができます。
例を挙げると、お掃除ロボットのルンバですが、自分で部屋の間取り図を学習してお掃除してくれるようになります。

ルンバってAI技術が使われてるんだ!
他にも、iPhoneユーザーなら誰しも知っているSiriがあります。
AIは感情を持つロボットすらも作ることができます。
以下に他のAIの活用事例をご紹介します。

この機能とても助かる!

SNSのおすすめされる人もそうなのかな!?
AI人材は市場に少なく、経産省は2030年にIT人材(AI人材含む)が約79万人不足すると発表しています。 だからこそ、AIスキルを身につけることはあなたの市場価値を高めることにつながります。
実際に私の周りにはAIのプログラミングができる人は1人もいません。
会社の人だと、興味があって勉強してみたが、難しくて諦めたという人がいました。
それだけAIを学習するというのは難しいのですが、だからこそ身につけられれば重宝される人材になることができます。
普通のプログラマーやシステムエンジニアより圧倒的に高い収集を得ることができます。
AIジョブカレについて
5000人以上突破の実績を持っています。
つまり、それだけ多くの人に選ばれているプログラミングスクールということになります。
多くの人に選ばれる理由として、今後需要が伸びていく技術なのと、各種サポートがあるのが魅力的なスクールになります。

サポートが充実していると安心!
流行りのオンライン受講になります。
教室に通う必要がないので、好きな時間に好きな場所で学習できるので、仕事や勉強で忙しい人でも空いた時間に学習することができます。

時間と場所にとらわれないのは嬉しい!
AI専門なので、Pythonのみとなります。
一定の条件を満たす方であれば国から受講料の50〜70%の費用が給付されます

受講料が給付されるのは嬉しすぎる!!
詳しくはこちらをご覧ください。
未経験者からプログラミング初学者まで学べる充実したカリキュラムが用意されています。

AI専門のスクールだから内容も濃くてわかりやすい!
豊富なネットワークを築いているので、未経験でも可能な求人を紹介してもらうことが可能です。
自分の力だけでAIの開発をやれる会社に就職することはほぼ不可能なので、とても魅力的な特徴だと思います。

未経験で会社を探すのは難しいからありがたい!
実際に公式HPに載っている転職先の例がこちらになります。
ベンチャー企業はもちろん、上場企業もあります。
上場企業は定期的に監査が入るため、労働環境をしっかり守っています。
なので、残業もあまり発生しないような作業指示をしてくれることが多いので、未経験から上場企業に入れるのはとても魅力的です!
ベンチャー企業に入るメリットは、給料が上場企業より多い場合があるのと、これから上場する可能性があるということです。
入社後に上場すると一層やる気がみなぎると思います。
返金保証
カリキュラムの内容に自信があるからこそできる返金保証。
他にAI専門のプログラミングスクール「Aidemy Premium」がありますが、こちらは返金保証はありません。
AIの学習にチャレンジしたいけど続けられるか不安だな。。。
カリキュラムの内容わかりやすいかな。。。
と不安な方はおすすめのスクールだと思います。

入学して自分に合ってなかったら辞めれるから嬉しい保証!
料金
学習内容等はこちらから確認することができます。
料金ですが、今だけ半額になっています。
学習期間 | 90日 |
料金 | 21,912円(税込) |
学生ならさらに30%引きになります。
口コミ
評判が悪い口コミ
とにかく速い。追いつけないのでビデオで復習が必須でした。主成分分析はもう少し詳しく知りたくなりました。
数学の方は量が多かったので、もっとゆっくりの方がよかったと思います。
短時間に内容を詰め込みすぎなように感じたので、値段は上げてもいいので、講義回数を増やしてほしい。
進みが早いという口コミがありますが、その分復習もできるということなので、心配ないのかなと思います。
AIは数学を結構使うので、難しいという声もありました。
数学の参考書などを購入して事前に勉強しておけばおそらく問題ないかなと思います。
評判が良い口コミ
内容が濃いのに教え方がうまくよくわかった。
分かりやすく業務でどういう風に使うかが想像しやすく適宜質問できたところも魅力でした。数学はボリューム多めで理解が難しいがちゃんと説明してくれた。
今回、機械学習講座へ進むために入門を受講しましたが、Python、数学ともにレベルが非常に高く、大変勉強になりました。講師の鈴木先生の教え方がとにかく分かりやすくて、大変勉強になりました。
わかりやすい教え方をしてくれるという口コミが多かったです。
理解できるか心配な方も安心して学習することができると思います。
他の受講生の口コミもこちらから見ることができます。
まとめ
AIジョブカレについて紹介しました。
AIの学習は他のプログラミングの学習より難易度が高いですが、コーチの教え方が上手く、わかりやすいという口コミが多かったです。
また、料金も今なら半額となっており、返金保証もあるので、AIの勉強をしにプログラミングスクールに申し込むのであれば非常におすすめのプログラミングスクールだと思います。
コメント