
プログラミングができるようになると何ができるんだろう?
その悩み、お答えします!
・プログラミングができるようになったら、できることがわかる
・元IT未経験で高卒の元肉体労働者
・現在はIT完全未経験から独学でシステムエンジニアに就職し、エンジニア歴7年目
・知名度の高いプログラミングスクールの現役メンター(講師)
プログラミングができるようになるメリット
まずはプログラミングができるようになると、どういうことができるかをご紹介します。
副業ができる
プログラミングは誰にでもできることではありません。
言わば手に職を持っているのと同じです。
誰にでもできないということは、誰にでもできる副業よりも人手が不足していることになります。
では実際にプログラミングでの副業の探し方をご紹介します。
クラウドワークスは国内最大のクラウドソーシングになります。
システム開発の案件も沢山あります。
案件や依頼する人によって報酬金額は異なりますが、報酬が高い案件を月に1つでもこなせば、5万円〜10万円の副収入を得ることができます。
副業が探せるサイトは以下になります
フリーランスになれる
時間や場所にとらわれる事なく働けるというメリットがあります。
最新の技術が扱えるエンジニアになると、高単価の案件を受注することができます。
では具体例をご紹介します。
React.js・React Native・TypeScriptができると、900,000円の案件を受注することができたりします。
PHPだと850,000円の案件があったりします。
上流工程ができるエンジニアになると、さらに高単価の案件を受注することができます。
このようにプログラミングができると高単価な案件を受注できるフリーランスエンジニアになることができます。
中にはもっと高額な案件も存在するので、年収1千万円を目指すのも夢ではありません。
以下のサイトでは会員登録せずにどういう案件があるか見ることができるので、興味がある方は是非見てください。
自分でアプリが作れるようになる
例えば家計簿やカレンダーのアプリを使ったりすると、便利なんだけど、こういう機能もあったらな。。。と思ったことがある人はいると思います。
プログラミングができると、自分がイメージしている通りのアプリを作ることができます。
さらに、Appストア等に自分が作ったアプリを公開することもできるので、沢山の人に自分が作ったアプリを使ってもらうことができます。
アプリの中に広告を入れたり課金要素を入れることで、アプリ自体は無料でも副収入を得ることもできます。
もちろんアプリ自体を有料で公開して収入を得ることもできます。
個人的な意見ですが、イメージ通りのアプリを作ることができるとすごく楽しいです。
自分が作ったアプリを使ってくれてたら嬉しくありませんか?
自分で作れるアプリは以下のようなものがあります。
- Webアプリケーション
- スマホアプリケーション
- AI
- ゲーム
まとめ
プログラミングができるようになると、副業ができる・フリーランスになれる・オリジナルアプリケーションが作れるといったことができるようになります。
以下に該当する人は、ぜひプログラミングを学んでみてください。
- 本業以外で副収入が欲しいと思っている
- 時間や場所にとらわれずに働きたいと思っている
- オリジナルアプリを作りたいと思っている
- 自分が作ったアプリを使ってもらいたい
コメント