【就職しなくてもいい?】未経験からエンジニアになった私がProgrammerCollegeを徹底調査

プログラマカレッジプログラミング
  • 途中で辞めたら違約金発生する?
  • 卒業後は就職しなくてもいい?
  • プログラミング初心者でも学習できる?

このような悩みをお持ちではないでしょうか。

まこってぃ
まこってぃ

このような悩みを解説していきます。

ProgrammerCollegeの情報

卒業時に就職しなくてもいいのか

プログラマカレッジを卒業する際に就職しなくてもOKです。
途中で退会するのもOKです。
ただし、途中で退会する際は無断で辞めるのは辞めましょう。
メールでいいので、一言報告する方が後々面倒にならずに済みます。
違約金

途中で辞めても違約金はかかりません。

プログラミングを勉強してみたいけど、お金はかけたくないという人におすすめです。

料金

受講料は完全無料です。

こんな人におすすめ

  • お金をかけないでプログラミングを学びたい
  • 途中で退会しても違約金がないスクールがいい
  • 卒業後に就職しなくてもいいスクールがいい

学習期間

1ヶ月〜3ヶ月となっています。

コース研修時間
個別研修コース40時間
平日5日間コース420時間
週3夜間コース200時間

時間があって少しでも早く就職したい!という方は個別研修コースを選択されると良いです。

時間はあるけど、毎日研修は辛いな。。。という方は平日5日間コースを選択されると良いです。

学業、仕事が忙しいという方は週3夜間コースを選択されると良いです。

学習方法

コロナの影響により、現在はオンライン学習となります。

本来であれば通学またはオンラインの2種類があります。

通学を希望される場合の住所は以下となります。

〒106-0032
東京都港区六本木1丁目9-9
六本木ファーストビル17F
TEL:03-6205-7707 FAX:03-6205-7708

「神谷町」駅(日比谷線)徒歩2分
「六本木一丁目」駅(南北線)徒歩6分

サポート体制

質問

質問があればメンターに質問できる環境になっています。

マンツーマンで質問ができるので、他の生徒に気を遣うことはありません。

自分が理解できるまでとことん質問できます。

マンツーマン

就職サポート

ProgrammerCollegeは就職までサポートしてくれます。

具体的には下記のサポートを行ってくれます。

  • 履歴書・職務経歴書の作成支援
  • 模擬面談
  • 適正審査対策
  • プログラミングテスト対策
  • 企業ごとの想定される質問集
  • ビジネスマナー

ProgrammerCollegeは紹介可能な企業は3500社以上となります。

あなたにとって魅力的な企業が必ず見つかるでしょう。

紹介可能な企業の具体例をあげておきます。

※あくまで一例になります。

サーバーエージェントグループLINEグループネットイヤードリコムKDDIグループ
楽天enishオウケイウェイブモブキャストNTTデータグループ
ソフトバンクグループNaviTimeIMJリクルートグループ伊藤忠グループ

また、就職率96.2%と非常に高い実績となっています。

それだけ充実した研修内容で就職サポートが手厚いと言えます。

実践型の学習内容

学習では0からECサイトの制作などを行ったりします。

1人でシステムを制作できるようになり、その制作物を企業へ提出してアピールすることがでできるようになります。

また、学習内容には他にも沢山の課題が用意されています。

写経で構文やアルゴリズムのパターンを覚えた後に、実際に課題を解くことで、理解度を深めることが可能です。

受講できるプログラミング言語

受講できるプログラミング言語は以下となります。

■プログラミング言語

  • HTML
  • CSS
  • Java
  • JavaScript
  • PHP
  • Ruby

■フレームワーク

  • Bootstrap
  • Spring boot
  • jQuery

■その他

  • MySQL
  • Git Hub

現役システムエンジニア目線でお話しすると、JavaかPHPを受講するのが良いと思います。

なぜかというと、Javaは独学で習得するのが難しい言語です。習得すれば色々なプログラミング言語に応用することができるからです。

ですが、Javaを受講するのにはデメリットがあります。

それは何か、新しいシステム開発の現場では採用されにくい技術なのです。

新しいシステム開発ではPythonやGo、PHPといったプログラミング言語が起用されることが多いです。

なので、プログラミング言語の考え方を学ぶにはJavaを強くおすすめするのですが、市場価値が高いエンジニアになるのであれば、PHPを受講することをおすすめします。

もちろん、PHPができるようになれば他のプログラミング言語も参考書だけで独学で習得できるようになります。

HTMLやCSSは参考書で学ぶくらいで十分習得可能です。

口コミ

評判が悪い口コミ

5月に入校させていただき、プログラマカレッジにてJavaを中心とした研修・就職支援をしていただきました。

コロナの状況により、webでの受講でしたがしっかりと身に付けられて、サポートの手厚さも十分でした。

プログラマカレッジのメリットとデメリットは以下の通りですのでご参考までに。

メリット
・無料でエンジニアになるための研修が受講できる
・講師の方がしっかりと質問を解消してくれる
・就職サポートが充実している
・同期生との交流が深められる
・自学・自習派の人には良い環境である
・未経験からエンジニアを目指すには良い

デメリット
・就職活動に自由が効かない
・自分で学習、調べるクセがないと詰まってしまう
・受動的な学習をする方には向いていない
・就職後の進路を見据える必要がある
・入校前に面談があり必ず入校できるわけではない
・途中で挫折していくこともある

自分にあっているかどうかは自問自答しないとなんとも言えないので、まずはプログラマカレッジの説明会に参加してみてください。

自分自身としては、環境としてはあっていたかなと思います。

研修内容はよかったけど、就職サポートがダメ
3500件の求人とあるが、実際は10件ほど面接依頼が来た中から選択する方式で自分では選べず希望も出せない
カレッジでECサイトの開発研修を受けたにも関わらず、紹介されたのはサーバーとかインフラの保守管理の仕事ばかりだった
またweb系の企業を希望していたがなぜか業務系や組み込みの求人ばかりだった。

研修のやる気に関わらず経歴が弱い方は足元見られます。高圧的で恫喝も受けました
元営業職とか一部に自社紹介して後は適当な案件振って就職率を水増ししようという意志を感じました。
作ったECサイトは飾りで就職にも使わなかった。ハロワ以下、だまされた。

引用元:プログラマカレッジの卒業生の口コミ

評判が良い口コミ

私がプログラマカレッジで一番の収穫であると思えた点につきましては、まずは、1つ目のメリットとしまして、無料でプログラムの勉強をさせて頂くことができた点でありました。通常ITのスクールに通いますと、20万円~30万円は普通に発生してしまうのですが、プログラマカレッジの場合ですと、無料で勉強をさせて頂くことができる。この内容が衝撃的で非常に大きな魅力であると実感できました。受講料は完全に無料で、受講期間については、1ヶ月~3ヶ月で学ぶことができます。また、現場に則した技術提供としまして、プログラマカレッジでは、アプリやECサイトの製作を実際に行わせて頂くことができます。アプリ開発等が非常に多い中で、現場に則した技術を学ぶことができる点については、非常に素晴らしいと思いました。また、充実の転職支援もあり、ただ単にプログラムを学べるだけでない、手厚い就職支援につきましても、プログラマカレッジならでわの魅力であると思いました。
私はテレビで見たプログラミングの仕事に興味があり、口コミで評判の良かったプログラマカレッジを受講しようと考えました。しかし実は私はプログラミングどころか、パソコンに関してもほとんど知識がなかったのです。そのため最初は講義に全くついていく事ができませんでした。しかしスタッフがパソコンの起動の仕方から親切丁寧に教えてくれました。パソコンの起動方法を知らないので、当然プログラミングの専門用語も全く分かりませんでした。しかしスタッフが分かるまできちんと教えてくれました。そのため最後には人並みにプログラミングができるようになりました。また就職先まできちんと考えてくれました。私の勤務希望をちゃんと聞いてくれました。私は家の都合で残業ができないのですが、そこまで考えてもらいました。今では楽しくプログラミングの仕事をしています。こちらがなかったら今の私はないと断言できます。プログラマカレッジ は本当に素晴らしいスクールだったと私は考えています。
26歳2020年1月より、プログラマーを目指して受講しました。
元々関西に住んでいたこともあり、上京し無料でどこまでプログラマーとしての知識を取得できるかは不安でしたが、3月に卒業しコロナの影響もあって中々求人がない状況でしたが無事6月1日に就職が決まりました。
インターノウスのプログラマカレッジの良かったところは何といっても講師の方とのコミュニケーションの取りやすさ、そして就職サポートが充実しているところです。
3月に卒業したのも関わらず現在でも一緒に勉強したり、ごはんの約束もしていて講師ながら友達ができたみたいで楽しいですし、コロナの中でもモチベーションを保つことができました。
プログラマーを目指す方は是非プログラマカレッジに通うことをお勧めします。

無料で3ヶ月間もプログラミングが学習できたのはありがたかったです。多分ですが、無料でここまでやってくれるのはプログラマカレッジさんぐらいだと思います。

また、クラス制だったのでたくさんの仲間ができたのも良かったです。最後のチーム開発ではみんなで力を合わせて1つのモノを作ったのがいい思い出ですね。

未経験から開発エンジニアになる為に無料のプログラマカレッジに通わせていただきました!

カリキュラムは、写経や練習問題などがあり、アウトプットもできる内容でした。

担当のエージェントの方も同世代でとても話しやすく、連絡もすぐ返してくださるので、何も不安なことがなく転職活動に臨めました!

結果的に、2つの自社開発の企業から内定をいただかことができました!

まとめ

元IT未経験で現在システムエンジニアの私から見て、とても良いプログラミングスクールだなと思ったのが本音です。

口コミを調べている時に、評判の悪い口コミが全然ありませんでした。

プログラミングを独学で学習すると心が折れてしまう人が数多くいるので、そうならないために是非プログラミングスクールを活用しましょう。

コメント