
プログラミングスクールって沢山ありすぎてどこを選べばいいんだろう?

この記事を見ればどこのプログラミングスクールがいいのか分かるよ!
IT未経験からプログラミングを学ぶための無料プログラミングスクール 2 選
プログラミングスクールを選ぶ時は何を基準にしてどこのプログラミングスクールに入学すればいいかわかりませんよね。
そんな方のために、完全未経験からシステムエンジニアになって現役プログラミングスクールの教師をやっている私がおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
ProgrammerCollege(プログラマカレッジ)
ProgrammerCollegeの特徴
・無料
◆違約金
・なし
◆学習可能時間
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
- HTML
- CSS
- Java
- JavaScript
- PHP
- Ruby
- お金をかけずにプログラミングスクールに通いたい
- 就職も考えている
- しっかり勉強したい
GEEK JOB スピード転職コース
GEEK JOBスピード転職コースの特徴
・受講料無料

◆学習可能時間
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・HTML/CSS
・Java/Ruby/PHPのいずれか1つを選択
・インフラ
・Git Hub
- お金をかけずにプログラミングスクールに通いたい
- できるだけ早く就職したい
- インフラを学びたい
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
入学して失敗しないコスパ最強のおすすめプログラミングスクールランキング
1位:AIジョブカレ
おすすめ度 |
AIジョブカレの特徴
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・Python
- AIの開発をした
- 高い給料が欲しい
- 他のエンジニアより高度な仕事をしたい
- 返金保証があると安心
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
2位:ヒューマンアカデミー
おすすめ度 |
ヒューマンアカデミーの特徴
・24時間
◆受講形式
・オンライン or 通学
◆学習可能言語及びツール
・Python
・Swift
96,076名以上が卒業
- Pythonを学びたい
- 本格的なアプリケーションを作ってみたい
- 映像もあった方がわかりやすい
- エラーが解決できない時は画面を見ながら教えてほしい
2位:IOS ACADEMIA(iOSアカデミア)
おすすめ度 |
iOSアカデミアの特徴
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・Swift
- iPhone向けのアプリを作りたい
- 自分が作ったアプリを公開して他の人に使ってもらいたい
- スマホゲームを作りたい
- 返金保証があると安心
- 無料体験をしたい
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
2位:Code ViIlage(コードビレッジ)
おすすめ度 |
Code Villageの特徴
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・JavaScript
・React.js
・Nuxt.js
・Node.js
・PHP
・Ruby
- 最先端の技術でWebアプリケーションの開発をしたい
- フリーランスとして独立も考えている
- おしゃれなWebサイトを作りたい
- 返金保証があると安心
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
3位:RUNTEQ(ランテック)
おすすめ度 |
RUNTEQの特徴
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・Ruby
・Ruby on Rails
・JavaScript
・Vue.js
・インフラ技術
- 最新技術のVue.jsを学びたい
- インフラ技術も学びたい
- 就活に役立つポートフォリオを作成した
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
4位:CODE×CODE
おすすめ度 |
CODExCODEの特徴
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・Python
・AWS
・Linux
- 月々の料金を安く抑えたい
- PythonxAWSの最新技術の組み合わせを学びたい
- インフラもアプリ開発もできるエンジニアになりたい
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
5位:Tech Partners College(テックパートナーズカレッジ)
おすすめ度 |
Tech Partners Collegeの特徴
・学生:50,000円(税込)
・社会人:60,000円(税込)
※サポーター割で月々15000円引き
※女性だと更に月々10000円引き
◆学習可能時間
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・HTML
・CSS
・PHP
・Laravel
・Git
・GitHub
・JavaScript
・MySQL
- PHPを専門にやりたい
- 実践的なPHPのスキルを学びたい
- 無料体験をしてみたい
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
6位:Freeks(フリークス)
おすすめ度 |
Freeksの特徴
・10,780円(税込)
◆学習可能時間
・24時間
◆受講形式
・オンライン
◆学習可能言語及びツール
・HTML
・CSS
・PHP
・Java
・MySQL
・PostgreSQL
・Git
・JavaScript
・Python
・AndroidJava
・Kotlin
- 好きなプログラミング言語を自由に勉強したい
- 現役のエンジニアから体験談を聞いてみたい
- サブスクリプション型なので入会金がかからない
↓料金や口コミは以下の記事をどうぞ↓
結局どこのプログラミングスクールがいいの?
ここまで色々なプログラミングスクールを紹介しました。
で、結局どこのプログラミングスクールがいいの?となってしまうと思います。
なので、個人的に比較した結果、おすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
なお、プログラミングスクールに申し込みする人がどんどん増えてきており、申込みを停止している場合もあります。
見た時は受け付けていたけど、次に見る時は停止しているかもしれません。
気になったら無料相談会に参加してみて、話を聞いた上で検討することをお勧めします。
Code ViIlage(コードビレッジ)
おすすめする理由は以下となります。
- 費用がリーズナブル
- 質問回答が5分以内
- 8日間の返金保証あり
- 最新で流行りのReact.jsやNode.jsを学習できる
未経験からプログラマーやシステムエンジニアになるにあたって
この記事を読んでくださっているということは、おそらくプログラマーやシステムエンジニアという職業に少なからず興味を持っているからだと思います。
ですが、興味はあるけど
- 高卒だし。。。
- 専門学校なんて行ってないし。。。
- 難しそうな英語や記号がずらずら並んでて自分にできるのかな。。。
なんて思っていませんか?
・IT企業に就職するにあたって勉強は必要?
・プログラミングスクールに通う必要はあるの?
そのような悩みについて私の意見を書いている記事があるので、よければ読んでみてください。
現役SEだからわかる!プログラミングを身につける8つのメリットとは?
まとめ
少しでも興味をもったスクールがあれば、とりあえず無料の説明会だけにでも参加してみてはいかがでしょうか?
僕みたいにプログラミングを学ぶのに遠回りする人を1人でも減らせればいいなと思っています。
個人的におすすめなのは、Code ViIlage(コードビレッジ)です。
- 費用がリーズナブル
- 質問回答が5分以内
- 8日間の返金保証あり
- 最新で流行りのReact.jsやNode.jsを学習できる
コメント